|
 |
|
|
|
● |
コージェネレーションシステムとは? |
|
コージェネレーションシステム(CGS)とは、燃料を用いて発電するとともに、その際に発生する排熱を冷暖房や給湯、蒸気などの用途に有効利用する省エネルギーシステムです。
1つの一次エネルギーから2つ以上のエネルギーを発生させることから、「co(共同の)generation(発生)」という名称になりました。 |
● |
コージェネレーションシステムの種類は? |
|
コージェネレーションシステムには、原動機(ガスエンジン・タービンやディーゼルエンジン)を駆動して発電し、同時に排熱を利用するシステムと、水素と酸素を科学的に反応させて電気を発生させるとともに、排熱を利用する燃料電池があります。現在、主に導入されているのは前者ですが、燃料電池も次世代のシステムとして注目を集めており、実用化が進んでいます。 |
● |
燃料電池とは? |
|
燃料電池もコージェネレーションの一種で、水の電気分解の逆の化学反応を利用して、天然ガスなどの原燃料から取り出した水素(燃料)を空気中の酸素(酸化剤)と反応させて電気と熱を作り出すもので(同時に水もできます。)、環境に優しいクリーンなシステムです。 |
|
|
|
 |
|
|